福島県立会津支援学校

本校は福島県会津若松市にある特別支援学校です。平成2年に開校し、会津の各地から多くの児…

福島県立会津支援学校

本校は福島県会津若松市にある特別支援学校です。平成2年に開校し、会津の各地から多くの児童生徒が通学しています。小学部・中学部・高等部があり、一人一人の教育的ニーズに応じた学習が系統的に行えるように、実態に応じて指導にあたっています。

記事一覧

令和5年度「福島県学術教育振興財団助成事業」研究成果報告会

本校は「福島県学術教育振興財団」の助成を受けて次のような研究に取り組んでいます。 令和6…

福島藝術計画成果展(福島県立博物館との連携事業)

福島県立博物館との連携事業で、高等部職業の学習で行っている作業班で、陶芸班・手工芸班・リ…

新生徒会役員決定!

新生徒会の役員が選出され、本日(2/6)任命式が行われました。 それぞれの生徒が校長より…

本校が県教育委員会の優秀教職員団体を受賞しました!

福島県教育委員会の2023年度教育・文化関係表彰において、優秀教職員団体として選ばれまし…

「まんま~じゃ」にて、作業製品販売会を行いました。

本日(2/1)、会津若松市のファーマーズマーケット「まんま~じゃ」にて、陶芸班と手工芸班…

福島県学術教育振興財団の助成で作成したアバターの名前が決まりました!

 本校では、令和4年度、5年度と福島県学術教育振興財団の助成を受け、「ICTを活用した体験…

令和5年度「福島県学術教育振興財団助成事業」研究成果報告会

令和5年度「福島県学術教育振興財団助成事業」研究成果報告会

本校は「福島県学術教育振興財団」の助成を受けて次のような研究に取り組んでいます。

令和6年2月29日(木)に、協力企業の(株)Eye's JAPANの3名を招き、本校職員と会津地区の特別支援学校の教員を対象にして令和5年度の研究成果報告会を実施しました。

VR(バーチャルリアリティ)の技術と360°カメラを使って撮影した動画を組み合わせて、「安全な通学の方法」や「正しい公共交通機関の利用方法」

もっとみる
福島藝術計画成果展(福島県立博物館との連携事業)

福島藝術計画成果展(福島県立博物館との連携事業)

福島県立博物館との連携事業で、高等部職業の学習で行っている作業班で、陶芸班・手工芸班・リサイクル班が喜多方市の染型紙「会津型」の歴史を学び、製品づくりのアイディアや新たなものづくりに挑戦したワークショップ「くるくるとんとん会津型」

「会津型」のワークショップでは、博物館、喜多方市の皆様にご協力いただき、伝統的な染型紙を使っての型染め、伝統的な「会津型」デザインの型彫りを行いました。また、自分たち

もっとみる
新生徒会役員決定!

新生徒会役員決定!

新生徒会の役員が選出され、本日(2/6)任命式が行われました。
それぞれの生徒が校長より任命状をいただきました。

代表で新会長から「生徒の代表という自覚をもって、普段の学校生活をしっかりと送り、みんなの手本となれるように頑張っていきたいと思います。」と立派なあいさつがありました。

校長からは、「この学校の先頭に立ち、リーダーシップを発揮してください。」と話を受け、その責任の重みを感じているよう

もっとみる
本校が県教育委員会の優秀教職員団体を受賞しました!

本校が県教育委員会の優秀教職員団体を受賞しました!

福島県教育委員会の2023年度教育・文化関係表彰において、優秀教職員団体として選ばれました。

2月1日(木)に杉妻会館において表彰式があり、校長が代表で表彰を受けてきました。

今回表彰されたのは、本校が地域と連携・協働したり、ICT機器を活用した授業を行ったりしていることが評価されたということです。

地域との連携・協働では、特に県立博物館と協働して地域の伝統や文化、多様性を尊重した価値の価値

もっとみる
「まんま~じゃ」にて、作業製品販売会を行いました。

「まんま~じゃ」にて、作業製品販売会を行いました。

本日(2/1)、会津若松市のファーマーズマーケット「まんま~じゃ」にて、陶芸班と手工芸班による作業製品販売会が行われました。

それぞれの班の代表生徒2名ずつが、お皿やさをり織り製品などを「まんま~じゃ」のお客さんに販売することができました。

寒い中でしたが、たくさんのお客さんが製品を購入してくれ、生徒たちもとてもうれしそうで、達成感を十分に感じることができました。

福島県学術教育振興財団の助成で作成したアバターの名前が決まりました!

福島県学術教育振興財団の助成で作成したアバターの名前が決まりました!

 本校では、令和4年度、5年度と福島県学術教育振興財団の助成を受け、「ICTを活用した体験及び課題解決学習を通して、児童生徒の『できる』を引き出し、『地域』『社会』とつながり、経験や視野を広げる研究」に取り組んでいます。

 令和5年度は、モーションキャプチャーやAR(拡張現実)、VR(仮想現実)を活用した授業を行っています。そこで、子どもたちと一緒に勉強したり運動してくれるアバター(オリジナルキ

もっとみる