福島県立会津支援学校

本校は福島県会津若松市にある特別支援学校です。平成2年に開校し、会津の各地から多くの児童生徒が通学しています。小学部・中学部・高等部があり、一人一人の教育的ニーズに応じた学習が系統的に行えるように、実態に応じて指導にあたっています。

福島県立会津支援学校

本校は福島県会津若松市にある特別支援学校です。平成2年に開校し、会津の各地から多くの児童生徒が通学しています。小学部・中学部・高等部があり、一人一人の教育的ニーズに応じた学習が系統的に行えるように、実態に応じて指導にあたっています。

記事一覧

第39回「教育奨励賞」努力賞をいただきました!

博物館との連携事業「漆のワークショップ」その2

博物館との連携事業「漆のワークショップ」その1

保健学習に取り組んでいます~中学部編~

性に関する指導に取り組んでいます~高等部編

性に関する指導に取り組んでいます~小学部編

第39回「教育奨励賞」努力賞をいただきました!

過日、報道されたとおり、株式会社時事通信社より第39回「教育奨励賞」努力賞をいただきました。 本校では、令和4年度より今年度まで福島県学術教育振興財団より助成を受けて「ICTを活用した体験及び課題解決学習を通して、児童生徒の『できる』を引き出し、『地域』『社会』とつながり、経験や視野を広げる研究」を実施してきました。 主にAR(拡張現実)やVR(仮想現実)を活用した取り組みを行ってきました。 例えば、協力企業に「AR動物園」というアプリを開発していただき、実際になかなか動

博物館との連携事業「漆のワークショップ」その2

本事業は、会津若松市で開催される「あいづまちなかアートプロジェクト」との関連事業として行われました。講師に、上越教育大学准教授 伊藤将和様、NPO法人はるなか副理事長・漆部会長、塗師 吉田 徹様、NPO法人はるなか理事・漆部会員、塗師 小松愛実様、NPO法人はるなか漆部会員、蒔絵師 照井克弘様、漆工よしだ、塗師 矢吹安里紗様、会津若松市教育委員会文化課 橋本 崚様、福島県立博物館 川延安直様、西尾祥子様、小林めぐみ様をゲストティーチャーとしてお迎えし、「漆カフェテーブル制作」

博物館との連携事業「漆のワークショップ」その1

会津若松市で開催される「あいづまちなかアートプロジェクト」との関連事業として、会津漆を使った豆皿づくりを行いました。全3回のカリキュラム内容で、美術の授業で実施されました。講師に講師に上越教育大学伊藤将和先生、NPO法人はるなか漆器部 吉田 徹様、小松愛実様、矢吹亜里紗様、福島県立博物館 小林めぐみ様、川延安直様、西尾祥子様、会津若松市教育委員会文化課 橋本 崚様にご協力いただき実施されました。 第1回では、生活の中にある会津伝統工芸アートの魅力や漆文化や会津型(染め型紙)

保健学習に取り組んでいます~中学部編~

本校では、性に関する指導に取り組んでいます。 今回は、「適切な服装」「熱中症」をテーマにした、養護教諭による中学部3年生への指導について、ご紹介します。 普段の服装は季節に合っているかな?  気温も湿度も高くなるこの季節は、上手に体温調節をしながら過ごすことが大切です。 会津支援学校には、朝、肌寒くて長袖を着用し、昼間気温が上がって暑くなってもそのままの格好でいる生徒がたまに見受けられます。 適切な服装の選択ができているかを、3年生の皆さんで確認しました。 熱中症につい

性に関する指導に取り組んでいます~高等部編

本校では、性に関する指導に取り組んでいます。 今回は、養護教諭による高等部2年生への指導について、ご紹介します。 パーソナルスペースを確認してみよう! パーソナルスペースとは「自分と相手の適切な距離」、「人に近づかれても不快に感じない距離」のことを言います。今回は、友達や先生などに対する目に見える「からだの距離」だけではなく、不快にならない「気持ちの距離」についても確認をしました。 基本の復習をした後、友達と関わるときの「からだの距離」と「きもちの距離」についてのパーソ

性に関する指導に取り組んでいます~小学部編

本校では、性に関する指導に取り組んでいます。 今回は、養護教諭による小学部6年生への指導について、ご紹介します。 「プライベートゾーンについて知ろう」~「かくすところ」はどこかな? 体の中で「かくすところ」を児童自身がマグネットを使って確認し、「むね」「おまた」「おちんちん」「おしり」「おなか」を隠すことを確認しました。水着でそれらを隠す部分を「プライベートゾーン」といいます。体の中でも特別大切なところなので、お友達や他の人に見せてはいけないことを伝えました。 「人前で